For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for ナンバー7.

ナンバー7

ナンバー7』(ナンバーセブン)は、手塚治虫による日本のSF漫画作品。『日の丸1961年昭和36年)1月号 - 1963年(昭和38年)2月号に掲載。

あらすじ

[編集]

世界戦争の勃発を未然に悟った大島博士は、自身の発明品と共に息子七郎人工冬眠させ、100年後の未来へと送り出す。2061年に七郎が目覚めると、地球は異星人や奇妙な動物の跋扈する大地へと変わり果て、人類は地球周辺にある「空中島」で細々と暮らしていた。空中島へと救出された七郎は、放射線への耐性や身体能力が買われて地球防衛隊にスカウトされ、7番目の隊員としてナンバー7を名乗ることになる。七郎ら地球防衛隊は絶えず迫り来る異星人と戦い、いつの日か地球を奪還することを目指して死闘を繰り広げる。

登場人物

[編集]

大島一家

[編集]
大島 七郎(おおしま しちろう) / ナンバー7
本編の主人公。大島一郎博士の息子で、父の頼みで発明品「イメージ現像機」と共に地下洞で100年の眠りについていた。眠りから覚めた後、「地球防衛隊・特別攻撃班」に入隊、ナンバー7として活躍する。
大島 一郎(おおしま いちろう)博士
七郎の父で科学者。頭に描いた事を実体化させる「イメージ現像機」を開発するが、世界戦争を仕掛けたY国のスパイに捕われ自爆。だが現像機は七郎と共に眠りにつくことになる。妻あり。

地球防衛隊

[編集]
コスミ博士
日本の空中島の指導者で、地球防衛隊の顧問。
キミコ
コスミ博士の秘書。七郎の母(一郎の妻)に似た美女だが、実は地球に在する宇宙人のスパイ。コスミ博士との交流を経て地球人を愛するようになる。マクロライフ(天体型超巨大生命体)から七郎を連れて脱出する際に死亡。
ナンバー1
特別攻撃班隊長。冷静沈着な指揮官で七郎を指導する。サングラスを外した事は一度もなく、また前身も教えない。最終話で戦死し、七郎が後任に就いた。
ナンバー2
元・落語家
ナンバー3
元・寿司屋。
ナンバー4
元・提灯屋。眠ると大きな鼻提灯を作り、それが割れると驚いて目を覚ます。かつて蓄膿症にかかっており、手術後は付け鼻。この鼻には煙幕や剃刀が仕込まれている。キャラは『リボンの騎士』のナイロン卿を流用。
ナンバー5(初代)
原始人に奪われた現像機を奪回するため戦死。
佐々木 小次郎(ささき こじろう) / ナンバー5(2代目)
14歳ながら剣の達人。隊員武器の銃兼用サーベルの他、背中に刀を背負っている。自信家で尊大でお調子者。キャラは手塚スターの「佐々木小次郎」。
ナンバー6(初代)
元・小学校校長。宇宙人のロケットを奪い返して戦死。
ミッチ / ナンバー6(2代目)
子供ながら勇敢だが、実はギャングの女ボス「スペードのジェーン」の息子として現像機により生み出された存在。母が死ぬと同時に消え去る運命だった。

幻のアニメ化

[編集]

当作品は虫プロダクションによりアニメ化が検討されていたが、東映動画より設定の酷似した『レインボー戦隊ロビン』が企画されたため、タイトルはそのままに大幅に設定を変えることとなった。しかし、またしても設定の良く似たアニメが『宇宙少年ソラン』として制作されたため、虫プロはタイトルから抜本的に設定を練り直し、その結果生まれたのが『W3』である[1]

アニメ化にはならなかった『ナンバー7』であるが、その設定は初代アニメ版『鉄腕アトム』の第56話「地球防衛隊」に流用されている[2]。また1964年7月26日公開の劇場版『鉄腕アトム 宇宙の勇者』にカラーでブロウアップ公開、更に1980年3月20日には『鉄腕アトム 地球防衛隊』として、本作を独立して公開された。

なおアニメ版は原作とは次の様な相違点がある。

  • 舞台となっている年は、アニメ版『アトム』の舞台である「2013年」(劇場版では「世界暦2004年」)
  • 地球防衛隊基地は月面に設置されている。
  • ナンバー7の本名は「大島七郎」から「宮本武蔵」( - 北條美智留)に変更。これはナンバー5こと佐々木小次郎との対比のため。
  • コスミ博士(声 - 熊倉一雄[3]の秘書は「キミコ」から「ハルコ」に変更、キャラも一新し、また「宇宙人のスパイ」という設定はなくなった。

単行本

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 手塚マンガ あの日あの時 第13回:もうひとつのW3(ワンダースリー)(虫ん坊 2010年11月号)
  2. ^ 鉄腕アトム・宇宙の勇者:アニメ・映像wiki - TezukaOsamu.net
  3. ^ 演じた熊倉は、後年第2作でヒゲオヤジ役でレギュラー出演する。

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
ナンバー7
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?