For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for ダマスキオス.

ダマスキオス

ダマスキオス古希: Δαμάσκιος Damaskios : Damascius 462年ごろ - 538年ごろ)は、東ローマ帝国初期・古代末期ダマスクス出身の哲学者新プラトン主義者。アテナイアカデメイア最後の学頭英語版

529年ユスティニアヌス1世がアカデメイアを閉鎖すると、ササン朝ペルシアホスロー1世のもとに弟子のシンプリキオスらと一時身を寄せた。

著作に『第一の諸始原についてのアポリアと解[1]』『イシドロス英語版伝』などがある。

人物

[編集]

生涯は不明確な点が多い[2]。史料として『スーダ』、自著の『イシドロス英語版伝』、アガティアス『歴史』などがある。

シリアダマスクスの裕福な家に生まれる[2]。生年は458年から465年の間[2]462年ごろ[3]と推定される。

青年時代、アレクサンドリア修辞学者として活動しつつ[2]、哲学者のイシドロスやアンモニオスアイデシアと知り合い、アイデシアが没した際は弔事を読む[3]488年ごろ、宗教紛争のためアレクサンドリアを去り、イシドロスと中近東を遍歴した後、490年ごろアテナイに至る[2]。アテナイでは、アカデメイアプロクロスの二人の弟子マリノス英語版ゼノドトス英語版に哲学や数学を学ぶ[3]。一旦アテナイを離れた後、515年ごろ戻り[2]、マリノス、イシドロス、ゼノドトスを継いで学頭英語版に就任する[3]

学頭としては、プロクロス没後停滞していたアカデメイアを再興させ[2]キリキアシンプリキオスらを引き寄せる[4]

529年ユスティニアヌス1世の勅令で異教哲学が禁止され、アカデメイアが閉鎖されると、532年ごろシンプリキオスを含む総勢7人で、学芸保護者として名高いホスロー1世のもとに身を寄せる[4]。しかし期待外れだったためか、やがてみな帰国し、ホスロー1世が外交協定で与えた安全保障のもと晩年を過ごす[4]

没年は不詳だが、『ギリシア詞華集』所収のダマスキオス作の碑銘詩のオリジナルが、1925年エメサで出土した538年の石碑に発見されたことから、538年にはまだ生きていたと推定される[4][2]

思想

[編集]

新プラトン主義的な第一の原理(アルケー)へ至るには、言葉によってではなく「語りえないもの」(アポレートン)によってでなければならないとした[5]

一者と多様な世界とを繋ぐ三つの仲介者として、「一にして全体」(ヘン・パンタ)、「全体にして一」(パンタ・ヘン)、「一になったもの」(ト・ヘーノーメノン)の「三項」(トリアス)を設定した[6]

受容

[編集]

中世西欧では受容は絶無に等しく、ルネサンス期に初めて写本が発見された[7]

現代では、19世紀初頭のツェラーをはじめ等閑視されていたが、21世紀ごろから徐々に再評価されている[8]。再評価した一人にピエール・アド英語版がいる[9]偽ディオニュシオスの正体がダマスキオスであるとする研究もある[10]

著作

[編集]

現存

[編集]

断片・散逸

[編集]

日本語訳

[編集]
  • 堀江聡「翻訳 ダマスキオス『第一の諸始源についてのアポリアと解』第I巻第4部(R.I,66-86)」『慶應義塾大学日吉紀要 人文科学』第19号、慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会、2004年。 NAID 120000804635https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN10065043-20040000-0017 

ほか。

脚注

[編集]
  1. ^ 堀江 2004.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 堀江 2005, p. 30-32.
  3. ^ a b c d 國方 2014, p. 226-229.
  4. ^ a b c d e 廣川 1980, p. 226.
  5. ^ 國方 2014, p. 235f.
  6. ^ 國方 2014, p. 239.
  7. ^ a b c d e f g 國方 2014, p. 230-235.
  8. ^ 國方 2014, p. 241.
  9. ^ ピエール・アド 著、合田正人 訳『ウィトゲンシュタインと言語の限界』講談社〈講談社選書メチエ〉、2022年。ISBN 978-4065283622  訳者後記185-191頁。
  10. ^ Lankila, Tuomo (2011-12-15). “The Corpus Areopagiticum as a Crypto-Pagan Project”. Journal for Late Antique Religion and Culture 5 (0): 14. doi:10.18573/j.2011.10308. ISSN 1754-517X. https://jlarc.cardiffuniversitypress.org/article/10.18573/j.2011.10308/.  ※Carlo Maria Mazzucchiの説

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
ダマスキオス
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?