For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for ジョン・ディクスン・カー.

ジョン・ディクスン・カー

ジョン・ディクスン・カー(John Dickson Carr, 1906年11月30日 - 1977年2月27日)はアメリカ合衆国の小説家である。本格推理小説の作家で密室殺人の第一人者。筆名カーター・ディクスン (Carter Dickson) でも知られる。日本では80冊を超える著書のほとんどに翻訳がある。

経歴

[編集]

ペンシルベニア州ユニオンタウン生まれ。少年時代はスポーツの傍ら大デュマコナン・ドイルチェスタトンなどを耽読した。1921年にハイスクールの同人誌に掲載した推理小説が最初の創作である。ハバフォード大学に進学後も同様に歴史小説や推理小説を発表した。2年で中退しパリに遊学した。

帰国後1930年『夜歩く』[1]でプロデビュー。怪事件の連続と多様なトリック、複雑な話を読ませる筆力で地歩を築く。1932年英国人と結婚して渡英。英国が舞台になっても米語表現や米国人の登場が多く、作者は元在米英国人や英国に帰化などと誤解された。1933年に違う版元とも契約し『弓弦城殺人事件』を書く。同書の米版は本名同然のカー・ディクスン (Carr Dickson) 名義で従来の出版社が抗議、筆名はカーター・ディクスンに変えた。1934年にはロジャー・フェアベーン (Roger Fairbairn) の名で時代小説を刊行。1936年英国ディテクションクラブの会員になる。

第二次世界大戦の勃発で帰国もBBCの要請で再び渡英、ラジオドラマの脚本[2]を多数執筆した。空襲で家を失い、戦後の物不足と労働党政権になじめず、1947年ニューヨーク州に移住。グリーンビル (サウスカロライナ州) に定住するまで移住を重ねる。1963年に半身不随となっても執筆を続け、創作を断念した晩年も、『エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン』で月評「陪審席」 (The Jury Box) を、1977年に肺ガンで死去する直前まで連載した。

1950年に公認の伝記『コナン・ドイル』がMWA賞特別賞、1963年に同グランドマスター賞、1969年に『火よ燃えろ!』がフランス推理小説大賞外国作品賞、1970年に40年の作家活動により再び特別賞を受賞した。

著書リスト

[編集]

自費出版、再録主体の作品集、日本語以外の翻訳は割愛。邦題は最新を優先。筆名で刊行の書目は姓を付記。原題は最初に世に出た単行本。

長編

[編集]

アンリ・バンコランもの

[編集]
  • 1930年 It Walks by Night 『夜歩く』[別題 1]
  • 1931年 The Lost Gallows 『絞首台の謎』 [別題 2]
  • 1931年 Castle Skull 『髑髏城』 [別題 3]
  • 1932年 The Corpse in the Waxworks 『蠟人形館の殺人』[別題 4]
  • 1937年 The Four False Weapons 『四つの凶器』[別題 5]

ギデオン・フェル博士もの

[編集]

ヘンリー・メリヴェール卿もの(ディクスン名義)

[編集]

時代推理小説

[編集]
  • 1934年 Devil Kinsmere - フェアベーン名義
  • 1950年 The Bride of Newgate 『ニューゲイトの花嫁』
  • 1951年 The Devil in Velvet 『ビロードの悪魔』
  • 1955年 Captain Cut-Throat 『喉切り隊長』
  • 1956年 Fear Is the Same 『恐怖は同じ』 - ディクスン名義
  • 1957年 Fire, Burn! 『火よ燃えろ!』
  • 1959年 Scandal at High Chimneys 『ハイチムニー荘の醜聞』
  • 1961年 The Witch of the Low-Tide 『引き潮の魔女』
  • 1962年 The Demoniacs 『ロンドン橋が落ちる』
  • 1964年 Most Secret深夜の密使』 - Devil Kinsmere の改訂版。
  • 1968年 Papa Là-Bas 『ヴードゥーの悪魔』
  • 1969年 The Ghosts' High Noon 『亡霊たちの真昼』
  • 1971年 Deadly Hall 『死の館の謎』
  • 1972年 The Hungry Goblin血に飢えた悪鬼

ノン・シリーズ

[編集]

短編集

[編集]
  • 1940年 The Department of Queer Complaints[4] 『カー短編全集1 不可能犯罪捜査課』 [別題 34]
  • 1947年 Dr.Fell, Detective and Other Stories
  • 1954年 The Third Bullet and Other Stories
  • 1963年 The Men Who Explained Miracles

以上3冊は日本では『カー短編全集2 妖魔の森の家[別題 35]『カー短編全集3 パリから来た紳士』[別題 36]の2冊にまとめられている。

  • 1980年 The Door to Doom and Other Detections 『カー短編全集4 幽霊射手』『カー短編全集5 黒い塔の恐怖』
  • 1999年 『グラン・ギニョール』 - 日本で独自に編集。
  • 2022年 The Kindling Spark: Early Tales of Mystery, Horror, and Adventure

ラジオ・ドラマ集

[編集]
  • 1983年 The Dead Sleep Lightly 『カー短編全集6 ヴァンパイアの塔』
  • 1994年 Speak of the Devil 『幻を追う男』
  • 2020年 The Island of Coffins and Other Mysteries from the Casebook of Cabin B-13

その他

[編集]
  • 1936年 The Murder of Sir Edmund Godfrey 『エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件』 - 実話
  • 1949年 The Life of Sir Arthur Conan Doyle 『コナン・ドイル』 - 伝記
  • 2004年 The Helmsmen of Atlantis and Other Poems - 詩集

共著

[編集]
  • 1939年 Fatal Descent 『エレヴェーター殺人事件』 - 長編小説。ジョン・ロードとディクスン名義で合作。
  • 1954年 The Exploits of Sherlock Holmes 『シャーロック・ホームズの功績』 - アドリアン・コナン・ドイルの短編集。一部を合作。
  • 1984年 Crime on the Coast & No Flowers by Request殺意の海辺』 - 連作集。一編に参加。
  • 2008年 13 to the Gallows - 戯曲集。一部はヴァル・ギールグッドと合作。

作風

[編集]

「密室派 (Locked Room School)[5]の総帥」「密室の王者」の異名を持つ。一貫して密室殺人他[6]、人には不可能なはずの犯罪を披露し続けた。『三つの棺』の第17章「密室の講義」は、密室トリックを分類したエッセイとして知られる。

初期作品はマジックショーにたとえられた。演目[7]は怪奇趣味[8]で奇妙な装置[9]とグロテスクな配役[10]を取り合わせる。種明かしはことさら曲がりくねった道筋[11]を示す。二つの名義は、カーが謎が謎を呼ぶ状況[12]、ディクスンは常套[13]プラス密室殺人と使い分けた。バーレスク調[14]や一度きりの試み[15]も手掛ける。伏線が巧みで説得力皆無でも理解不能には至らない。第三者の介在や偶然の乱用、動機づけが薄弱で不合理に陥る、トリッキーに過ぎてアンフェア、戯作調の文章が泥臭い、ユーモアのセンスが異常、登場人物が千篇一律、など欠陥も指摘された。

40年代のカー名義は怪奇趣味を抑え、感情のもつれとサスペンスの醸成に力を入れてややシンプルでスマートになった。ディクスン名義はスラップスティックが基調をなす。50年代以降は同時代への嫌悪と過去への憧れが嵩じて時代推理中心になる。特徴はレギュラー探偵がなく年代が1670年から1927年と広い、巻末に「好事家のためのノート (Notes for the Curious)」と題する注釈を付すことである。初期の時代物は古い時代を描きスリラー寄り[16]、後期は現代に近づき内容は純然たる本格推理小説である。

パロディやパスティーシュは多い[17]。日本への紹介は第二次大戦後進んだ。江戸川乱歩は「密室の講義」から「類別トリック集成」を着想しエッセイ「カー問答」で称揚した。横溝正史は本格推理作家として再出発する際の影響を語った。その後も一定の人気がある[18]

探偵役

[編集]

探偵役は片言隻句から手口や動機に思い至り事件の全体像を一気に把握する。デビュー前の中短編と最初期の長編はパリの予審判事アンリ・バンコランが登場する。冷笑的でサディスティックな性格に作者が満足せず後に以前の姿は演技と述懐させた。続く英国人のギデオン・フェル博士とヘンリー・メリヴェール卿は長く活躍する。フェルはカー名義に登場する歴史学者。蓬髪と山賊髭にリボンのついた眼鏡をかけ、巨体を二本のステッキで支える。丁寧なしゃべり方に咳払いや独自の間投詞をはさむ。メリヴェールはディクスン名義に登場、頭文字H・Mでも名が通る。やはり肥満体に眼鏡だが髪や髭はない。陸軍省の情報機関長で医師と法廷弁護士の資格を持つ。Gドロッピング式の粗いしゃべり方でスラップスティックの主役も張る。ディクスン名義には奇妙な訴えを扱うロンドン警視庁D3課の課長マーチ大佐の連作短編もある。ダグラス・G・グリーンはバンコランは魔王で他の探偵はエクソシストと評した。フェルのモデルはチェスタトン、マーチはジョン・ロード[19]、H・Mはウィンストン・チャーチル[20]や作者の父説[21]がある。他ユーモラスな探偵の第1号『毒のたわむれ』のパット・ロシター、度外れた自信家で『疑惑の影』に登場後『バトラー弁護に立つ』で探偵役になるパトリック・バトラー[22]などがいる。

文献

[編集]
  • ダグラス・G・グリーン 著、森英俊, 西村真裕美, 高田朔 訳『ジョン・ディクスン・カー〈奇蹟を解く男〉』国書刊行会、1996年11月。ISBN 978-4336038845 
  • S・T・ジョシ 著、平野義久 訳『ジョン・ディクスン・カーの世界』創英社/三省堂書店、2005年8月。ISBN 978-4881422649 
  • The John Dickson Carr Companion. By James E. Keirans, Ramble House, 2015.

脚注

[編集]
  1. ^ 前年同人誌に連載した『グラン・ギニョール』(Grand Guignol)の長編化。
  2. ^ “Appointment with Fear”、米CBSの“Suspense”など。
  3. ^ a b c d シリーズ作品と関連が見られる。
  4. ^ ディクスン名義
  5. ^ クレイトン・ロースンアントニー・バウチャーなどがいた。
  6. ^ 『黒死荘の殺人』『ユダの窓』『連続自殺事件』『死が二人をわかつまで』『爬虫類館の殺人』は中で施錠された部屋、『夜歩く』『弓弦城殺人事件』『孔雀の羽根』『囁く影』は外に人目があった部屋の殺人。『三つの棺』『火刑法廷』『墓場貸します』『魔女が笑う夜』は人が密室から消え、『白い僧院の殺人』『三つの棺』『テニスコートの殺人』『貴婦人として死す』『引き潮の魔女』は四方が雪やぬかるみの現場に犯人の足跡がない。『一角獣の殺人』『曲がった蝶番』『幽霊屋敷』『火よ燃えろ!』『雷鳴の中でも』は怪死の目撃者が他に人の姿はなかったと証言する。『読者よ欺かるるなかれ』『囁く影』『ロンドン橋が落ちる』は死因が不明、『赤後家の殺人』『五つの箱の死』『かくして殺人へ』『殺人者と恐喝者』『九つの答』はすり替えや毒害の方法が不明。
  7. ^ 毒々しい外題は上記の通り。演出は残虐な手口や性的な暗示に露わな煽情性と、章を突然の登場や意外な発言で締め大詰めに稲妻を走らせるマンネリズムが見られる。
  8. ^ 『夜歩く』の狼憑きを思わせる供述と壁の中の死体、『絞首台の謎』のジャック・ケッチに死体が運転する自動車や幻の街の出現、『髑髏城』の炎に包まれ墜落する人間、『毒のたわむれ』の手が徘徊する石像、『魔女の隠れ家』の因縁と儀式、『黒死荘の殺人』の幽霊屋敷縁起、『死時計』の天窓から覗き見る殺人、『三つの棺』の墓から這い出る人影、『アラビアンナイトの殺人』の深夜の博物館、『パンチとジュディ』のアストラル投射と遠隔感応、『火刑法廷』の扉を通り抜ける女、『読者よ欺かるるなかれ』の念力による殺人、『青銅ランプの呪』のファラオの呪い、『眠れるスフィンクス』の動く棺、『疑惑の影』の悪魔崇拝他。
  9. ^ 『蠟人形館の殺人』の秘密クラブ、『弓弦城殺人事件』の甲冑、『黒死荘の殺人』『一角獣の殺人』の凶器、『剣の八』のタロック、『アラビアンナイトの殺人』『五つの箱の死』の遺留品、『パンチとジュディ』の窓と瓜二つの死体、『四つの凶器』のバセットというカードゲーム、『孔雀の羽根』の「十客のティカップ」と椅子、『死者はよみがえる』のスーツケースと怪建築、『曲がった蝶番』のオートマトン、『青ひげの花嫁』の風船人形、『眠れるスフィンクス』の殺人ゲーム、『時計の中の骸骨』の鏡の迷路他。
  10. ^ 高慢、傍若無人、放心状態、ヒステリック、高圧的など一面から成る戯画が毎回舞台に上がる。主人公格の青年は全くの没個性が多い。作者も皆名前が違うだけと認めていた。
  11. ^ 一例として『三つの棺』を参照のこと。
  12. ^ 万引きが原因の殺人を捜査中の警官が時計の針で殺される『死時計』、怪老人の出没をきっかけに、博物館に集う人々が様々な行為に耽っていたと判明する『アラビアンナイトの殺人』、ホテルのボーイが田舎屋敷に現れ人を殺し、その後ロンドンのホテルでも殺人が発生する『死者はよみがえる』他。
  13. ^ 『黒死荘の殺人』の降霊術、『白い僧院の殺人』の雪上の足跡、『赤後家の殺人』の人を殺す部屋、『一角獣の殺人』の怪盗対名探偵、『パンチとジュディ』の巻き込まれ型スリラー、『孔雀の羽根』の警察への挑戦状。
  14. ^ 『盲目の理髪師』『アラビアンナイトの殺人』他。
  15. ^ 『エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件』は1678年の殺人事件の顛末を史料から再構成、諸説を検討して自説を添えた。『火刑法廷』はブランヴィリエ侯爵夫人の肖像画に生き写しの女を巡る物語。ディテールと筆致は推理小説とも怪奇小説ともつかない。『ユダの窓』は密室で死体と共に見つかった男の裁判の模様が全編を占める。
  16. ^ 『ビロードの悪魔』『恐怖は同じ』『火よ燃えろ!』では現代人が過去に戻る。
  17. ^ ウィリアム・ブリテン『ジョン・ディクスン・カーを読んだ男』の主人公は読み過ぎて密室殺人に走る。ドナルド・E・ウェストレイク『二役は大変!』の主人公は『三つの棺』のトリックを実演し窮地を脱する。スティーヴ・キャレラは『殺意の楔』で密室殺人に遭遇「カーに問い合わせようか」と考える。日本では生誕百周年を記念して書下ろしアンソロジー『密室と奇蹟』が刊行された。作家柄刀一や評論家河田陸村の名はカーに由来する。
  18. ^ カーに否定的な本格推理小説作家は天城一都筑道夫加田伶太郎佐野洋などがいる。
  19. ^ 推理作家で『エレヴェーター殺人事件』を合作した。
  20. ^ 山藤章二の挿絵(講談社『世界推理小説大系』第10巻、1972年。)などに窺える。
  21. ^ H・Mと同じ1871年2月6日生まれ。弁護士で下院議員や郵便局長も務めた。
  22. ^ 父アーサーの伝記を依頼し『シャーロック・ホームズの功績』を合作したアドリアン・コナン・ドイルがモデル。

別題

[編集]
  1. ^ 『夜あるく』『夜歩くもの―オオカミ男殺人事件』
  2. ^ 『絞首台の秘密』
  3. ^ 『どくろ城』
  4. ^ 『蝋人形館の殺人』『ろう人形館の殺人』『ろう人形館の恐怖』
  5. ^ 『四つの兇器』
  6. ^ 『魔女のかくれ家』『妖女の隠れ家』
  7. ^ 『帽子収集狂事件』
  8. ^ 『ビクトリア号の殺人』『ビクトリア号怪事件』
  9. ^ 『死の時計』
  10. ^ 『魔棺殺人事件』
  11. ^ 『アラビアン・ナイト殺人事件』
  12. ^ 『死人を起す』『二つの腕輪』
  13. ^ 『曲った蝶番』『動く人形のなぞ』『踊る人形の謎』
  14. ^ 『緑のカプセル』
  15. ^ 『テニスコートの謎』『足跡のない殺人』
  16. ^ 『震えない男』
  17. ^ 『連続殺人事件』『古城の連続殺人』
  18. ^ 『嘲るものの座』
  19. ^ 『毒殺魔』
  20. ^ プレーグ・コートの殺人』『黒死荘』『黒死荘殺人事件』
  21. ^ 『修道院の殺人』『修道院殺人事件』
  22. ^ 『赤後家怪事件』
  23. ^ 『一角獣の怪』『一角獣殺人事件』
  24. ^ 『読者よ欺かるる勿れ』『予言殺人事件』
  25. ^ 『九人と死人で十人だ』
  26. ^ 『この目で見たんだ』
  27. ^ メッキの神像
  28. ^ 『爬虫館殺人事件』『彼が蛇を殺すはずはない』
  29. ^ 『別れた妻たち』
  30. ^ 『わらう後家』
  31. ^ 『黒い密室』
  32. ^ 『第三の弾丸』
  33. ^ 『皇帝の嗅煙草入』『皇帝の嗅煙草入れ』『皇帝のかぎタバコ入れ』『皇帝の嗅ぎ煙草入れ』
  34. ^ 『カー短編集1』
  35. ^ 『カー短編集2』
  36. ^ 『カー短編集3』
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
ジョン・ディクスン・カー
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?