For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for ジュール・ロマン.

ジュール・ロマン

Jules Romains
ジュール・ロマン
誕生 ルイ・アンリ・ジャン・ファリグール
1885年8月26日
フランスの旗 フランス共和国オート=ロワール県
死没 (1972-08-14) 1972年8月14日(86歳没)
フランスの旗 フランスパリ
職業 作家、詩人
国籍 フランスの旗 フランス
主題 小説随筆戯曲
文学活動 国際ペンクラブ会長
(1936 - 1941)
アカデミー・フランセーズ会員
(1946年 - 1972年)
代表作 『善意の人々』
主な受賞歴 レジオンドヌール勲章グラントフィシエ
芸術文化勲章コマンドゥール
教育功労章コマンドゥール
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジュール・ロマン(Jules Romains, 1885年8月26日 - 1972年8月14日)は、フランスの作家、詩人、ユナニミスム文学運動の主導者。本名、ルイ・アンリ・ジャン・ファリグール(Louis Henri Jean Farigoule)。

生涯

[編集]

1885年、オート=ロワール県サン=ジュリアン=シャトゥイユに生まれ、直後に、小学校教員の父の転勤でパリに移り、のち、コンドルセ高等中学校(Lycée Condorcet)に学んだ。1902年高等師範学校École Normale Supérieure)に進み、哲学の大学教授資格を得て1909年卒業後、1919年まで各地の教職を務めた。

高等中校時代、雑踏の中でユナニミスム(Unanimism 、『一体主義』)を感得したという。高等師範学校時代の1906年、ユナニミスムの小説『新しい町』を出版し、また、ジョルジュ・デュアメルシャルル・ヴィルドラックら『アベイ派』と、親交を結んだ。デュアメルらは、1906年から1908年、パリ南東クレテイユの『クレテイユ僧院』(Abbaye de Créteil)に籠もって理想主義的文学共同生活を営み、『アベイ派』と呼ばれた。

このユナニミスムに基づき、詩集『一体生活』(1908年)、 『歌と祈り』、小説『ある男の死』(1911年)、『仲間たち』(1913年)などを執筆。1922年 - 1929年の三部作小説『プシュケ』、1923年の、戯曲『ル・トルーアデック氏の放蕩』、戯曲『クノック』などで、文名を確かにした。

1914年第一次世界大戦勃発を契機に、政治問題にも関心を抱き、1927年、「国民総動員」的法律への抗議運動に加わり、1931年の『今日の問題』、1933年の『ヨーロッパの問題』などの評論も発表した。エドゥアール・ダラディエの急進社会党と近く、人民戦線を支持して、スペイン内戦のフランコナチスヒトラーへの宥和政策に反対した。

1932年から1946年にかけ、全27巻の大河小説『善意の人々』を出版した。これは1908年のオーストリア=ハンガリー帝国ボスニアヘルツェゴヴィナの併合から1946年までを舞台として、当時の世界の「広大な光景を、政治的、経済的、思想的、その他の見地から描き出そうとした[1]」ユナニミスムによる小説で、「多くの筋がいずれも同等の価値をもち、どれもが中心的でなく、同時的、並置的、交差的に発展させられている」もので、多くの登場人物たちがいるが「主要なのは集団であり、総和であり、これらの人々はその総和を構成する一分子であるにすぎない」という特徴があり、ロジェ・マルタン・デュ・ガールチボー家の人々』と並ぶ代表的な大河小説とされ[1]、かつてギネスブックにおいて「最も長い小説」として認定されていたことがある[2]。その中では、第一次世界大戦中のヴェルダンの戦いを題材にした15巻「ヴェルダン序曲」16巻「ヴェルダン」が代表的な作品であり、人気も高い[3]

1936年から1941年まで、国際ペンクラブの会長を務めた。

1939年第二次世界大戦開戦とともにアメリカ合衆国へ亡命し、反ナチズムをラジオで訴え、1941年からはメキシコで、在ラテンアメリカ・フランス人協会(IFAL)を組織した。『善意の人々』も第二次世界大戦中はアメリカで出版が継続された。

1945年、シャルル・ド・ゴール首相やジョルジュ・デュアメルに薦められ、アカデミー・フランセーズ会員への立候補をメキシコで表明し、翌1946年11月7日に認められ、同年帰国した。

1962年には、アルジェリアの独立を進めるドゴール大統領を、支持した。

その後も、1970年の回想録『友情と出会い』に至るまで、執筆活動を続け、1972年、パリに没した。

レジオンドヌール勲章グラントフィシエ、芸術文化勲章コマンドゥール、教育功労章コマンドゥールを授与された[4]

「クノック、あるいは医学の勝利」1923年上演時ポスター

主な作品

[編集]
  • 1904年:人の心(L'Âme des Hommes)、詩集
  • 1906年:新しい町(Le bourg régénéré)、小説
  • 1908年:一体生活(La Vie unanime)、詩集
  • 1911年:ある男の死(Mort de quelqu'un)、小説
  • 1913年:歌と祈り(Odes et prières)、詩集
  • 1913年:仲間たち(Les Copains)、小説
  • 1914年:ヴィレットの岸で(Sur les Quais de la Villette)、小説
  • 1916年:ヨーロッパ(Europe)、詩集
  • 1920年:ふるさとクロムデール(Cromedeyre-le-Vieil)、戯曲
  • 1923年:ル・トルーアデック氏の放蕩(Monsieur Le Trouhadec saisi par la débauche)、戯曲
  • 1923年:クノック、あるいは医学の勝利フランス語版Knock ou le triomphe de la médecine)戯曲
    • ルイ・ジューヴェ一座により、1923年12月14日、初演。
  • 1922年 - 1929年:プシケ(Psyché)、三部作の小説
    • 1.リュシエンヌ(Lucienne)(1922)、2.肉体の神(Le Dieu des corps)(1928)、3.船が……(Quand le navire...)(1929)
  • 1925年:ル・トルーアデック氏の結婚(Le mariage de Le Trouhadec)、戯曲
    • ルイ・ジューヴェ一座により、1925年1月31日、初演。
  • 1926年:独裁者デメトリオス(Le dictateur Démétrios)戯曲
    • ルイ・ジューヴェ一座により、1925年10月9日、初演。
  • 1926年:ジャン・ル・モーフランク(Jean Le Maufranc)、戯曲
    • ジョルジュ・ピトエフ(Georges Pitoëff)一座により、1926年、初演。
  • 1929年:ヴォルポーネ(Volpone)、ベン・ジョンソン作、シュテファン・ツヴァイク脚色を更に脚色、戯曲
  • 1930年:アメデと靴磨き台上の諸君(Amédée et les Messieurs en rang)、戯曲
    • ルイ・ジューヴェ一座により、1923年12月14日、初演。
  • 1930年:きらめき(La Scintillante
    • ルイ・ジューヴェ一座により、1924年10月6日、初演。
  • 1930年:ドノゴー=トンカ(Donogoo-Tonka)、戯曲
    • ルイ・ジューヴェの演出により、1930年10月15日、初演。
  • 1932年 - 1946年:善意の人々(Les Hommes de bonne volonté)、27巻の大河小説
  • 1931年:今日の問題(Problèmes d'aujourd'hui)、評論
  • 1931年:仮面の王(Le roi masqué)、戯曲
    • ルイ・ジューヴェの演出により、1931年、初演。
  • 1933年:ヨーロッパの問題(Problèmes européens)、評論
  • 1940年:ヨーロッパの7つの謎(Sept mystères du destin de l'Europe)、評論
  • 1947年:第一義の問題(Le problème No.1)、評論
  • 1956年:ジョルファニオンの息子たち(Le Fils de Jerphanion)、小説(邦題『もだえ ― 若き世代のドラマ』)
  • 1961年:偉大なる正直者(Un grand honnête homme)、小説
  • 1962年:無名の人々の肖像(Portraits d'inconnus)、短編集
  • 1970年:友情と出会い(Amitiés et rencontres)、回想録

日本語訳された作品

[編集]

訳書

[編集]
  • 『クノック ― 医学の勝利』、岩田豊雄訳、白水社(1927)、新潮文庫(1957)
  • 『或る男の死 他一篇』山内義雄訳、白水社(1938)
  • 『プシケ』(第1‐3部)青柳瑞穂訳、新潮文庫(1955)
  • 『ル・トルデアック氏の放蕩』岩田豊雄訳(岩田豊雄創作翻訳戯曲集中の一篇)新潮社(1963)
  • 『ボールポヌ』長谷川義雄訳、立命館出版部(1935)
  • 『アメデと靴磨き台上の諸君』岩田豊雄訳(現代世界戯曲選集1中の一篇)白水社(1958)
  • 「善意の人々1、2(十月六日・キネットの犯罪・幼き戀・パリのエロス)」川崎竹一訳、『三笠書房現代世界文学全集2』3(1954)
  • 『十月六日』(『善意の人々』の1)権守操一訳、創元社(1941)
  • 「ヴェルダン」(『善意の人々』の16)山内義雄訳、新潮社現代世界文学全集33(1958)
  • 『欧羅巴の七つの謎』清水俊二訳、六興商会出版部(1941)
  • 『もだえ ― 若き世代のドラマ』川崎竹一訳、大日本雄弁会講談社(1957)
  • 「新しい町」山内義雄訳『世界文学大系92』筑摩書房(1964)

戯曲上演

[編集]
  • クノック - 医学の勝利、新劇協会(1927.4)帝国ホテル演芸場 翻訳・演出:岩田豊雄
1938年3月、文学座第一回公演の演目としても上演された。
  • ル・トレアデック氏の放蕩、名古屋の美術座(1928.11)新守座
  • 医師クノック、劇団昴(1982)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『ヴェルダン 現代世界文学全集33』新潮社 1958年(根津憲三「解説」)
  2. ^ アラン・ラッセル, ed (1986). 世界記録事典 ギネスブック'87. 大出健. 講談社. p. 328. ISBN 4-06-202948-0 
  3. ^ 『現代世界文学全集 月報46』今日出海「静かに流れ去る善意の人々の群」
  4. ^ Jules ROMAINS”. www.academie-francaise.fr. Académie française. 2020年4月13日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]


前任
アベル・ボナール
アカデミー・フランセーズ
席次12

第17代:1946年 - 1972年
後任
ジャン・ドルメソン


{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
ジュール・ロマン
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?