For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for シロカネソウ属.

シロカネソウ属

シロカネソウ属
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: シロカネソウ属 Dichocarpum
学名
Dichocarpum W.T.Wang et P.G.Hsiao[1][2]
タイプ種
Dichocarpum sutchuenense (Franch.) W.T.Wang & P.G.Hsiao [3]
和名
シロカネソウ属
  • 本文参照
ハコネシロカネソウ岐阜県東濃地区
アズマシロカネソウ福島県会津地方
サンインシロカネソウ福井県美浜町
キバナサバノオ滋賀県高島市
ツルシロカネソウ山梨県丹沢山地
トウゴクサバノオ、福島県浜通り地方
サイコクサバノオ愛媛県東温市

シロカネソウ属(シロカネソウぞく、学名:Dichocarpum、和名漢字表記:白銀草属)は、キンポウゲ科の1つ[1]

特徴

[編集]

根茎のある多年草または二年草で、種によって匍匐茎が地上または地中をはうものがある。根出葉は1-数個あり、または無いか退化して鱗片状になる。茎につくは対生または互生し、鳥足状複葉で小葉は3-13個になるか、または単葉になる。は上部で多少とも分枝する。は茎先または葉腋につき、集散花序に数個つくか、または単生する。片は花弁状で5個あり、色は白色、黄白色または淡黄緑色になるものがあり、背面に紫色の条や帯があるものが多い。花弁は萼片内の小さなもので5個あり、黄色またはオレンジ色で、舷部と長い柄からなり、舷部は広楕円形または半球形で、形状は皿状、コップ状またはスプーン状になる。舷部に蜜腺があり、蜜を分泌する。雄蕊は5-25個あり、葯は白色、黄色または淡紅紫色になる。雌蕊は2個あり、基部で合着する。果実は2個の袋果が基部で合着し、魚の尾状に二又に分かれる[1][2]

分布

[編集]

日本産のものはすべて日本固有種[4]。日本では、本州、四国、九州に、日本国外では中国大陸台湾インド北部、ミャンマー北部、ネパールに分布し、15種ほどある[1][2]

[編集]

日本に分布する種

[編集]

和名、学名はYistおよび『改訂新版 日本の野生植物 2』[1]による。

  • サバノオ(鯖の尾)Dichocarpum dicarpon (Miq.) W.T.Wang et P.K.Hsiao - 多年草。茎の高さは10-20cm、やや開出する毛がまばらに生える。根出葉は1-数個。花弁状の萼片は白色から緑白色で紫色の条がある。本州(岐阜県)と九州に分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]
  • ハコネシロカネソウ(箱根白銀草)Dichocarpum hakonense (F.Maek. et Tuyama ex Ohwi) W.T.Wang et P.K.Hsiao - 多年草。茎の高さは5-20cm、繊細で無毛。根出葉は1-4個。花弁状の萼片は白色で背面がわずかに紫色を帯びる。本州(神奈川県、静岡県)に分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]。準絶滅危惧(NT)(環境省2015年)。
  • アズマシロカネソウ(東白銀草)Dichocarpum nipponicum (Franch.) W.T.Wang et P.K.Hsiao - 多年草。茎の高さは10-20cm、繊細で無毛。根出葉は1-4個または無い。花弁状の萼片は黄緑色で背面が紫色を帯びる。本州(秋田県、岩手県から鳥取県、岡山県)の日本海側に偏って分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]
  • サンインシロカネソウ(山陰白銀草)Dichocarpum sarmentosum (Ohwi) Murata - 多年草。茎の高さは10-20cm、繊細で無毛。根出葉は1-3個または無い。花弁状の萼片は黄白色で背面の基部が赤紫色を帯びる。花後、地上に伸びる匐枝をもつ。本州(福井県から島根県)の日本海側に偏って分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]
  • コウヤシロカネソウ Dichocarpum numajirianum (Makino) W.T.Wang et P.K.Hsiao - 多年草。茎の高さは10-20cm、繊細で無毛。根出葉は1-2個または無い。花弁状の萼片は白色または緑白色で背面が赤紫色を帯びる。本州(三重県、奈良県、和歌山県)および四国(香川県、徳島県)に分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]。絶滅危惧IB類(EN)(環境省2015年)。
  • キバナサバノオ(黄花鯖の尾)Dichocarpum pterigionocaudatum (Koidz.) Tamura et Lauener - 多年草。茎の高さは10-25cm、繊細で無毛。根出葉は退化して鱗片状になる。花弁状の萼片は黄緑色で背面がわずかに赤紫色を帯びる。本州(福井県、滋賀県、京都府、兵庫県)の日本海側に偏って分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]。絶滅危惧II類(VU)(環境省2015年)。
  • ツルシロカネソウ(蔓白銀草)Dichocarpum stoloniferum (Maxim.) W.T.Wang et P.K.Hsiao - 多年草。茎の高さは10-25cm、繊細で無毛。根出葉は1-2個またはそれ以上ある。花弁状の萼片は両面とも白色。地中に伸びる匐枝をもつ。本州(神奈川県から奈良県)の太平洋側に偏って分布し、温帯林の林床や苔むした岩場に生育する[1][5]
  • トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)Dichocarpum trachyspermum (Maxim.) W.T.Wang et P.K.Hsiao - 二年草。茎の高さは5-30cm、繊細で無毛。根出葉は数個ある。花弁状の萼片は黄白色から黄緑色。本州(岩手県以南)、四国および九州に分布し、温帯林の林床や苔むした岩場に生育する[1][5]
  • サイコクサバノオ(西国鯖の尾)Dichocarpum univalve (Ohwi) Tamura et Lauener - 多年草。茎の高さは10-20cm、無毛かときに開出する毛がまばらに生える。根出葉は1-4個または無い。葉柄や花柄に開出する毛がある。花弁状の萼片は白色から緑白色で紫色の帯がある。本州(近畿地方)および四国に分布し、温帯林の林床に生育する[1][5]

その他の種

[編集]

学名は Dichocarpum, The Plant Listから、および分布地[2]

  • Dichocarpum adiantifolium (Hook.f. & Thomson[6]) W.T.Wang & P.K.Hsiao
  • Dichocarpum arisanense (Hayata) W.T.Wang & P.K.Hsiao - 台湾
  • Dichocarpum auriculatum (Franch.) W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum basilare W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum carinatum D.Z.Fu - 中国大陸
  • Dichocarpum dalzielii (J.R.Drumm. & Hutch.) W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum fargesii (Franch.) W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum franchetii (Finet & Gagnep.) W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum hypoglaucum W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum malipoenense D.D.Tao - 中国大陸
  • Dichocarpum sutchuenense (Franch.) W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸
  • Dichocarpum trifoliolatum W.T.Wang & P.K.Hsiao - 中国大陸

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『改訂新版 日本の野生植物2』pp.149-151
  2. ^ a b c d Dichocarpum W.T.Wang & P.G.Hsiao, Flora of China
  3. ^ Dichocarpum W.T. Wang & P.G. Xiao, Tropicos
  4. ^ 『日本の固有植物』p.54
  5. ^ a b c d e f g h i 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』pp.223-227
  6. ^ Thomas Thomson (1817-1878) botanist or Carl Gustaf Thomson (1829-1899) entomologist

参考文献

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
シロカネソウ属
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?