For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for サラシナショウマ.

サラシナショウマ

サラシナショウマ
サラシナショウマ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperm
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: サラシナショウマ属 Cimicifuga
: サラシナショウマ C. simplex
学名
Cimicifuga simplex
(DC.) Wormsk. ex Turcz.
シノニム

Actaea simplex

和名
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)

サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻、学名:Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.)は、キンポウゲ科サラシナショウマ属多年草の植物。山地に生えており、夏から秋にかけて、白い小花を穂のように咲かせる。

名称

[編集]

和名サラシナショウマは、若芽を茹でて、水にさらして山菜として食したことに由来する[1][2]。別名でヤマショウマ[1]、ヤサイショウマ[3]ともよばれる。

花言葉は、「雰囲気のいい人」[3]「助力」[3]である。

分布・生育地

[編集]

日本北海道本州四国九州の範囲と[4][2]中国北部に分布する。低山帯から亜高山帯に分布する植物で[3]山地落葉樹林下や、草地に自生する[2][4]。半日陰地で、排水がよい肥沃(ひよく)な土地を好む[4]

形態・生態

[編集]

多年生の草本で、背丈は40 - 150 センチメートル (cm) で[2]、茎は直立する[4]互生して、長い柄があり、2 - 3回3出の羽状複葉で、小葉は3 - 8 cmの先が尖った卵形から楕円形、さらに2 - 3裂して、葉縁には目立つ不揃いの鋭い鋸歯がある[2][4][3]。葉には悪臭がある。

花期は夏から秋にかけて(8 - 10月頃)で、総状花序に長さ5 - 10 cmの花柄を出して[3]、多数の白い小花が咲く[4][5]花穂の長さは20 - 30 cmあり、ひとつひとつの花が細かいため白いブラシのように見える[2]には両性花と雄花がある[5]。花は花弁萼片は早く落ち、長い雄しべが残って目立つ[4][3]。花穂には特有の香りがある[3]

果実袋果で、密集につき、1つの長さは1 cmほどのやや扁平で歪んだ楕円形をして、先端の横には花柱が突起状に残る[6]。果実は秋から初冬に熟して、袋果の上部か開裂して、中に3個ほどある種子を落とす[6]。種子は長さ3ミリメートル (mm) ほどの長楕円形で、周囲の面には水平に多数の翼は重なり合うように並んでつき、全体にも鱗片状の突起がある[6]

生薬

[編集]

本種やその他同属植物の根茎升麻(ショウマ)という日本薬局方に収録された生薬で、地上部が枯れてから株を掘り上げて、茎やひげ根を取り除いた根茎を水洗いして、天日で乾燥させたものである[4]。升麻は、発汗解熱解毒、胃液・腸液の分泌を促して胃炎腸炎、消化不良に効果があるとされ、乙字湯、升麻葛根湯、補中益気湯、立効散などの漢方処方に配剤されている[4]

民間では、1日量2グラムの升麻を煎じて、うがいに用いられる[4]

なお、本種に似たものや、混同されて生薬として用いられたものなど、幅広い植物にショウマの名が用いられている。これらについてはショウマ (植物の名)にまとめる。

種の保全状況評価

[編集]

日本の各都道府県で、以下のレッドリストの指定を受けている[7]

近縁種

[編集]

近縁種にイヌショウマオオバショウマなどがある。サラシナショウマは、小葉の基部はへこまず、白花が穂状に密生し、花序が枝分かれせず基部で分岐し、花には柄があるという特徴があり、他種との見分けのポイントになっている[2][3]

関連画像

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 大川勝瀆德『伊吹山の植物』幻冬舎ルネッサンス、2009年10月20日。ISBN 9784779005299 
  • 大嶋敏昭『花色でひける山野草の名前がわかる辞典』成美堂出版、2005年3月20日、134頁。ISBN 4-415-02979-5 
  • 金丸勝実『鈴鹿・伊吹山』山と溪谷社〈花の山旅〉、2001年6月10日。ISBN 4635014134 
  • 主婦と生活社編『野山で見つける草花ガイド』主婦と生活社、2007年5月1日、108頁。ISBN 978-4-391-13425-4 
  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『増補改訂 草木の 種子と果実』誠文堂新光社〈ネイチャーウォッチングガイドブック〉、2018年9月20日、229頁。ISBN 978-4-416-51874-8 
  • 馬場篤『薬草500種-栽培から効用まで』大貫茂(写真)、誠文堂新光社、1996年9月27日、56頁。ISBN 4-416-49618-4 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
サラシナショウマ
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?