For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for カール・カウツキー.

カール・カウツキー

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年7月)
カール・カウツキー
生誕 1854年10月16日
オーストリア帝国の旗 オーストリア帝国
ボヘミアの旗 ボヘミア王国プラハ
死没 1938年10月17日(1938-10-17)(84歳没)
オランダの旗 オランダアムステルダム
時代 19世紀哲学
地域 西欧哲学, ドイツ哲学
学派 マルクス主義, 生物学主義
研究分野 政治哲学, 政治学, 経済学, 歴史学
主な概念 社会進化論的認識論
道徳進化論
社会文化的進化論
超帝国主義
テンプレートを表示

カール・カウツキードイツ語: Karl Johann Kautsky, 1854年10月16日 - 1938年10月17日)は、チェコ系オーストリア人ドイツを中心に活動したマルクス主義政治理論家、革命家政治家哲学者経済学者

略歴

オーストリア帝国ボヘミア(現在のチェコ共和国中西部)のプラハに生まれる。父ヨハン・カウツキードイツ語版チェコ人で背景画家、グラーツからプラハに移り住んでいた母ミンナドイツ語版はシュタイアー人(民族ドイツ人)で女優・作家だった。7歳の時にウィーンに移り、ウィーン・ギムナジウムを経て1874年ウィーン大学に入学。大学では歴史哲学を専攻する傍ら、在学中の1875年オーストリア社会民主党へ入党。大学卒業後の1880年にチューリッヒへ転居し、翌1881年にロンドンを訪問しマルクスエンゲルスと意見交換する機会を持った。

1882年マルクス主義機関誌「ノイエ・ツァイト」を創刊、1885年から1890年にかけてロンドンに滞在しエンゲルスと度々意見交換をしながら、アウグスト・ベーベルエドゥアルト・ベルンシュタインらとともにドイツ社会民主党 (SPD) のエルフルト綱領の策定に関わった。エンゲルスの死後はベーベルと共に社会民主党のマルクス主義中間派を形成して党内の主導権を掌握した。しかし1913年にはベルンシュタインや社会民主党左派とともに、軍事力増強法案に反対し、1917年に至って「ノイエ・ツァイト」の編集主幹を辞しベルンシュタイン、フーゴ・ハーゼ、ゲオルク・レーデブーアらとともに独立社会民主党 (USPD) に参加した。

第一次世界大戦後の1922年にドイツ社会民主党に復帰しヴァイマル共和国の要職を短期間務めたものの、フライコールによる革命派の弾圧に反対し党の国会議員団から除名。1924年に政治活動から引退してウィーンへ帰郷するも、アンシュルスに伴いナチスに追われて、プレスブルクプラハを経由してアムステルダムへと逃れ、アムステルダムで客死した。

主な業績

生前のマルクスエンゲルスと直接意見交換する機会を持つばかりか、エンゲルスの死後にはマルクスの遺稿の整理・編集の仕事を引き継ぎ、『経済学批判序説』(『経済学批判要綱』の一部)、『剰余価値学説史』、『資本論・民衆版』を編集・刊行した。また、ベーベルベルンシュタインなどと綱領策定に関わったことから、マルクス主義理論の正統的な後継者の地位を確立。自ら編集主幹を務めた「Die Neue Zeit」を足場として、社会主義の最も重要で影響力のある理論家の一人となりマルクス主義の法王と渾名された。

ベルンシュタインとは大学時代からの知り合いでマルクス主義者となったのも彼の影響だったが、1890年代半ば以降ベルンシュタインが打ち出した修正主義が党内に台頭していくと、『農業問題』(1899年)、『ベルンシュタインと社会民主主義の綱領』(1899年)などの著作で修正主義の一連の主張に反論した。 一方で、1910年代に入って盛んとなったローザ・ルクセンブルクカール・リープクネヒトなど左派の側に対しても批判を行い、1918年には『プロレタリアートの独裁』でソヴィエト社会主義政権を一党独裁であると非難し、民主主義による社会主義の実現を主張した(これに対してレーニンは『プロレタリア革命と背教者カウツキー』(1918年)で彼を「背教者」や「ユダ」などと激しく罵倒し、『国家と革命』第6章でブルジョア政府への入閣を一時的例外的手段として認めた第二インターナショナルの「伸縮自在決議」を例に挙げてその議会主義を日和見主義と批判した)。この他、『資本論解説』(1887年)、『近代社会主義の先駆者たち』(1895年)、『倫理と唯物史観』(1906年)、『キリスト教の起源』(1908年)、『権力への道』(1909年)、優生学についても語るなど、極めて多方面の文筆活動を行った。

著書(日本語訳)

  • 『マルクス資本論解説』、高畠素之訳、大鐙閣、1921年。
  • 『民衆政治と独裁政治』、広文館、1921年。
  • 『資本論解説』、而立社、高畠素之訳(上記の改訳)、1924年。
  • 『資本主義と物価問題』、早稲田泰文社、1924年。
  • 『マルクス経済学入門』、新潮社、1925年。
  • 『社会民主党綱領解説』、弘文堂書房、1925年。
  • 『マルクス・エンゲルス評伝』、我等社、1926年。
  • 『改訳資本論解説』、高畠素之訳(上記の改訳、高畠訳の最終版)、改造社、改訂版1927年。
  • 『資本論解説』(岩波文庫)、大里伝平訳、岩波書店
  • 『資本論解説』、佐多忠隆訳、改造社
  • 『エルフルト綱領解説』(改造文庫)、三輪寿壮訳、改造社、1930年。
  • 『唯物史観』(第1巻 第1書-第3書 自然と社会)、佐多忠隆訳(既刊3冊で中断。予定では全6冊で原書を全訳する予定だった)、日本評論社、1931年。
  • 『倫理と唯物史観』(改造文庫)、堺利彦訳、改造社、1932年。
  • 『貨幣論』、向坂逸郎岡崎次郎共訳、改造社、1934年。
  • 『恐慌論』、松崎敏太郎訳、叢文閣、1935年。
  • 『農業問題』(岩波文庫)、向坂逸郎訳、岩波書店、1946年
  • 『資本論解説』、佐藤栄訳、彰考書院新社、1946年。
  • 『フランス革命時代の階級対立』、日高明三訳、アカギ書房、1946年。
  • 『社会民主主義と共産主義の対決』、直井武夫訳、酣燈社、1951年。
  • 『帝国主義論』(創元文庫)、波多野真訳、創元社、1953年。
  • 『フランス革命時代における階級対立』(岩波文庫)、堀江英一・山口和男共訳、岩波書店、1954年5月。
  • 『農業問題――近代的農業の諸傾向の概観と社会民主党の農業政策』(国民文庫)、山崎春成・崎山耕作共訳、国民文庫社、1955年。
  • 『権力への道 革命への熟成に関する政治的考察』(世界大思想全集 [第2期] 第14(社会・宗教・科学思想篇 第14))、奥田八二訳、河出書房、1955年。
  • 『トマス・モアとユートピア』(りぶらりあ選書)、渡辺義春訳、法政大学出版局、1969年。
  • 『キリスト教の起源――歴史的研究』 (叢書・ウニベルシタス65)、栗原佑訳、法政大学出版局、1975年1月、ISBN 4588000659
  • 『エルフルト綱領解説』(改造文庫復刻版第1期)、三輪寿壮訳、改造図書出版販売、1977年。
  • 『倫理と唯物史観』(改造文庫復刻版第1期)、堺利彦訳、改造図書出版販売、1977年。
  • 『中世の共産主義』(叢書・ウニベルシタス96)、栗原佑訳、法政大学出版局、1980年1月、ISBN 4588000969
  • 『マルクスの経済学説―『資本論』入門』、相田慎一訳、丘書房、1999年3月、ISBN 4871410722
  • カール・カウツキー、カール・レンナーシルビオ・ゲゼル著『カウツキー・レンナー・ゲゼル『資本論』の読み方』、相田慎一訳、ぱる出版、2006年4月、ISBN 4827202133

参考文献

関連文献

  • 田中克彦著『言語からみた民族と国家』(岩波現代文庫)、岩波書店、1978年、1991年、2001年、ISBN 9784006000639
  • 山本佐門著『ドイツ社会民主党とカウツキー』、北海道大学図書刊行会、1981年、ISBN 4832951513
  • ゲアリ・P・スティーンソン著『カール・カウツキー 1854‐1938――古典時代のマルクス主義』、時永淑・河野裕康訳、法政大学出版局、1990年2月、ISBN 4588002856
  • 相田慎一著『カウツキー研究――民族と分権』、昭和堂、1994年7月、ISBN 4812293065
  • 相田慎一著『言語としての民族――カウツキーと民族問題』、御茶の水書房、2002年3月、ISBN 4275018990
  • 上島武著『ロシア革命・ソ連史論――カウツキーからドイッチャーへ』、窓社、2003年3月、ISBN 4896250516
  • 大野節夫「『権力への道』と「消耗戦略」 : カウツキー研究序説」『經濟學論叢』第19巻第5-6号、同志社大学経済学会、1972年2月、460-496頁、CRID 1390009224908600704doi:10.14988/pa.2017.0000000593ISSN 03873021 
  • 靜田均「カウツキーの超帝国主義論」『經濟論叢』第85巻第2号、京都大學經濟學會、1960年2月、69-81頁、CRID 1390290699818813824doi:10.14989/132738hdl:2433/132738ISSN 0013-0273 

同時代の文献

  • マルクス・エンゲルス共著『ゴータ綱領批判 エルフルト綱領批判』、後藤洋訳、新日本出版社、2000年9月、ISBN 4406027602
  • レーニン 著、レーニン全集刊行委員会 訳『プロレタリア革命と背教者カウツキー』(国民文庫)、大月書店、1953年3月、ISBN 4272810707
  • レーニン 著、レーニン全集刊行委員会 訳『プロレタリア革命と背教者カウツキー』 レーニン全集 第31巻(1920年4月-12月)(原書第4版)、大月書店、1967年1月30日 第12刷、104-113、239-348頁。 

外部リンク

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
カール・カウツキー
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?