For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for オリコン・エンタテインメント.

オリコン・エンタテインメント

オリコン > オリコン・エンタテインメント

オリコン・エンタテインメント株式会社(Oricon Entertainment Inc.)は、かつて存在した音楽に関する出版事業を運営する会社である。2015年10月のオリコングループ再編により、会社法人としては消滅。

概要

かつては旧株式会社オリコンとしてヒットチャート事業なども行っていたが、旧オリコン本体の株式が小池聰行の100%所有であったため、相続手続きに当たって、上場会社であるオリコン・グローバルエンタテインメントを親会社とし、会社分割により設立され関連事業の事業譲渡が行われた。

2015年10月、オリコン株式会社の完全子会社である株式会社oricon MEによる吸収合併により、事業継承されて会社法人としては消滅[1]

沿革

  • 1967年 株式会社オリジナルコンフィデンスの社名で創業。
    • 創業者小池聰行が、日本で初めてのレコード売り上げランキング誌である『総合芸能市場調査』(『総合芸能市場調査 コンフィデンス』を経て、最終的には『コンフィデンス』)を創刊。
  • 1970年 毎週出されるオリコンチャートを縮刷版にして纏めた『コンフィデンス年鑑』(現:『ORICON エンタメ・マーケット白書』)を創刊。
  • 1979年 一般向け音楽情報誌として『オリコン全国ヒット速報』(のち『オリコンウィークリー』を経て『オリ★スタ』)を創刊。
  • 1992年 株式会社オリコンに社名変更。
  • 1999年 データベース事業等をおりこんダイレクトデジタル株式会社(現:オリコン株式会社)に分離。
  • 2001年 創業者の小池が死去。オリコン・グローバルエンタテインメント(現:オリコン株式会社)の子会社になる。
  • 2002年 オリコン・エンタテインメント株式会社に社名変更。
  • 2015年 株式会社oricon MEに吸収合併され、同社の雑誌・書籍出版部門となる。

刊行雑誌

コンフィデンス

1967年に、同年の5月4日号として創刊[2]、週刊。オリコンチャート本紙。

オリ★スタ(後述)よりも詳しいチャートを掲載すると共に、音楽業界の動向を解説。2008年の『ORICON BiZ』への改称後は、音楽のみならずエンターテインメント業界の動向を広く解説していた。芸能事務所レコード会社向けで、定価が5000円(消費税別)と、日本一高価な週刊誌としても知られた。

2015年より、テレビドラマを対象とした賞・コンフィデンスアワード・ドラマ賞を主催する。

2020年3月30日号をもって休刊[3]

なお、日本初の音楽チャート誌は、『コンフィデンス』の創刊以前、1966年頃にラジオ関東のディレクターだった大谷亘の企画・東和企画の編集で短期間だけ発行された『トップ20』であり、大谷は自分が小池聰行にレコード売り上げランキング誌の創刊を提案したことが『コンフィデンス』の基になったと主張している。一方で、小池聰行は大谷との雑談をヒントにはしたものの、『コンフィデンス』そのものは自分の独創と主張していた[4]

誌名の推移(時期によってロゴ違いのバージョンがある)

  • 1967年5月 - :『総合芸能市場調査
  • 1969年3月 - :『総合芸能市場調査 コンフィデンス
  • 1992年11月 - :『オリジナルコンフィデンス
    • ロゴは『ORIGINALコンフィデンス』→『ORIGINAL CONFIDENCE』→『OC ORIGINAL CONFIDENCE』→『ORIGINAL CONFIDENCE』と変遷した。
  • 2008年7月 - :『ORICON BiZ
  • 2011年4月 - :『ORIGINAL CONFIDENCE
  • 2015年10月 - :『コンフィデンス

発行部数

  • 2018年 - 5000部[6]

オリ★スタ

『コンフィデンス』の一般版。

1979年、同年の8月6日号(表紙には「8月1週」と記載。『オリコン全国ヒット速報』の「00号」)として創刊、週刊。チャート情報だけでなく、音楽情報を広く取り扱う。創刊当時は新聞のような[7]薄い冊子で、社名「オリジナルコンフィデンス」を略し「オリコン新聞」とも呼ばれていた。2016年4月4日号をもって休刊[8][9]

誌名の推移(時期によってロゴ違いのバージョンがある)

  • 1979年8月6日号 - :『オリコン全国ヒット速報
  • 1981年6月 - 1994年5月2・9日号 :『オリコン・ウィークリー
  • 1994年5月16日号 - 2001年4月30日号 :『オリコン・ウィーク The Ichiban』(オリコン ウィーク ザ・一番)
    • 音楽チャートのみならず、あらゆるエンターテインメントの「一番」を取り上げる方針となる[7][10]
    • 1994年11月14日号から雑誌サイズが変更(B4判→A4ワイド判)され、休刊まで続いた。
  • 2001年5月7・14日号 - 2004年7月26日号 :『Weekly Oricon』(WO)
  • 2004年8月2日号 - 2008年10月6日号 :『oricon style
  • 2008年10月13日号[11] - 終刊:『オリ★スタ』(Only Star、誌名から「オリコン」の文字が消える)
    • 2009年7月27日号で、通巻1500号を達成[12]
    • 2015年時点のキャッチコピー・「流行モノ大好き 女の子のためのエンタメライフマガジン」で表されている通り、ジャニーズ事務所に所属する男性タレントを中心とした内容となった。

発行部数

De-View

1983年創刊、月刊。芸能界を目指す人向けのオーディション情報誌の大手。

2002年に倒産した勁文社より出版を引き継ぐ。2015年4月号をもって休刊し、ウェブによる情報提供に移行。

kids Style

2003年創刊、月刊。1996年のDe-View増刊『Kids De-View』(季刊)が母体。

親子のためのファッション誌。『Kids De-View』の中心だったオーディション情報は、現在では脇に追いやられている。

2007年12月号をもって休刊。

刊行年鑑

ORICON エンタメ・マーケット白書

1970年創刊。年刊だが、一号だけ「1972年・73年合併版」となっている。

オリコンが発表する各種の年間ランキングをはじめとして、オリコンチャートの縮刷版も掲載している。2010年の『ORICON エンタメ・マーケット白書』への改称後は、音楽のみならずエンターテインメント業界の動向を広く解説している。

号数について

発行年と表記年(号数)の関係は、『コンフィデンス年鑑』『オリコン年鑑』時代は、発行年を号数として表記していたが、『ORICON エンタメ・マーケット白書』への改称後は、掲載しているランキングの年(発行年の前年)を号数として表記するようになった。このため、『オリコン年鑑』と『ORICON エンタメ・マーケット白書』には共に「2009年版」が存在する。

誌名の推移
  • 1970年版(1970年発行) - :『コンフィデンス年鑑
  • 1980年版(1980年発行) - :『オリコン年鑑
  • 2009年版(2010年発行) - :『ORICON エンタメ・マーケット白書

脚注

  1. ^ 企業情報 グループ沿革”. オリコン株式会社公式サイト. 2017年2月10日閲覧。
  2. ^ 佐野眞一『業界紙諸君!』筑摩書房ちくま文庫)、2000年、174-175頁。ISBN 4-480-03533-8
  3. ^ オリコン、1967年創刊エンタメ業界向け雑誌『コンフィデンス』休刊を発表、ORICON NEWS、2019年11月28日。
  4. ^ 『業界紙諸君!』(ちくま文庫版)164頁。
  5. ^ 音楽チャート誌「オリコン」創刊30年 ヒット曲に歴史あり読売新聞、1997年5月24日東京夕刊、芸能面。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  6. ^ 【掲載情報】コンフィデンス10月号「表紙インタビュー“COVER STORY”」にlute代表・五十嵐が登場!、lute blog、2018年10月22日。
  7. ^ a b c d 「人気を格付け オリコン『ザ・1番』(探見劇場 きく)」『朝日新聞』1999年4月16日付夕刊、5頁(大阪)。
  8. ^ 創刊37年『オリ★スタ』3月で休刊”. ORICON STYLE (2016年1月28日). 2016年1月28日閲覧。
  9. ^ 『オリ★スタ』休刊のお知らせ ORICON STYLE(2016年1月28日)
  10. ^ 「斜論 新オリコンにみる編集の逆説」『日本経済新聞』1994年6月4日付朝刊、32頁。
  11. ^ 『オリ★スタ』新装刊!、オリコン、2008年10月2日。 (PDF)
  12. ^ 『オリ★スタ』、本日発売号で1500号達成!、オリコン、2009年7月17日。 (PDF)
  13. ^ 週刊エンタメ誌「オリ★スタ」最新号、ほぼ丸ごとWebで無料公開、ITmedia、2010年4月23日公開。

外部リンク

{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
オリコン・エンタテインメント
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?