For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for エースナンバー.

エースナンバー

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"エースナンバー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2010年3月)
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年3月)

エースナンバー(ace number)とは、野球サッカーなどのスポーツにおいて、伝統的にチームのエースがつけるとされている背番号である。チームの顔、柱となる選手に与えられるものであり、これを着けることは精神的に大きな重みを持つ。このため実績のない者に安易に与えられることは少なく、ふさわしい選手が現れるまでは欠番にされるなどの措置が執られることも多い。

野球

[編集]

アマチュア野球

[編集]
  • 高校野球以前においては投手の守備番号である1番がエースナンバーとされ、10番が二番手投手とされることが多い。
  • 大学野球では1番、11番、18番が中心である。早稲田大学では右腕投手が11番、左腕投手が18番であり、明治大学では11番がエースナンバーとされる。また東都大学野球リーグなどでは1番が主将番号のため、各大学で10番台がエースナンバーとなっている。

プロ野球

[編集]

日本では習慣的に主力投手は10番台を着けるケースが多いが、18番は特に有名で、通常「エースナンバー」といった場合18を指すことが多い。その他、球団によって172021などをエースナンバーとしているところもある。

18

[編集]

20

[編集]

21

[編集]

17

[編集]
ヤクルトでは宮地惟友佐々木重徳鈴木皖武松岡弘川崎憲次郎川島亮クリス・ラルー成瀬善久清水昇の9名のみが使用している(ただし佐々木は野手である)。

27

[編集]
ヤクルトを筆頭に他球団では捕手の背番号であることが多いが、DeNAでは大洋時代の大エース平松政次の活躍以来「大洋のエースナンバー」として、特に大洋時代のファンから愛されている。その一方で捕手では、1953年に神崎安隆が着用しただけだった。
これまでに佐々木吉郎小野正一平松政次竹田光訓田辺学小宮山悟土居龍太郎山北茂利クリス・ブーチェック江尻慎太郎と10名の投手が連続したが、2013年は外野手のナイジャー・モーガンが着用した。野手の27番は1961年のスタンレー橋本(内野手)以来であった。その後は2014年から2017年までは久保康友、2019年からは上茶谷大河と、再び投手が着用している。
  • ロッテでも東京オリオンズ時代に入団の八木沢荘六(1967 - 1979)以来、三宅宗源(1981 - 1983)→土屋正勝(1984 - 1986)→牛島和彦(1987 - 1993)→河本育之(1994 - 1999)→戸部浩(2000 - 2002)・古谷拓哉(2006 - 2017)→山本大貴(2018 - 2022)→坂本光士郎(2022)と先発・リリーフを問わず原則として投手の背番号として扱われているため、球団がロッテの経営となって以降の打者では、他球団に倣って捕手で着用した清水将海(2003 - 2004)と田村龍弘(2023 - )の2名のみであり、内野手および外野手の着用に至っては東京以後の着用がなく、毎日・大毎時代の三宅宅三(内野手および外野手・1950 - 1957)と新井茂(1958 - 1959)の2名のみである。

11

[編集]

22

[編集]
  • もともと田淵幸一の影響で捕手のイメージが強い番号だったが、近年佐々木主浩高津臣吾らの活躍で特にリリーフ投手が使用することが多くなった。
  • ヤクルトでは国鉄時代から1971年まで、専ら捕手と外野手が着用していたが、1972年に入団した安田猛から投手の背番号として引き継がれた。2020年からは監督に就任した高津が着用している。
  • 星野仙一は中日に入団した当初の2年間この番号を付けた。当初は憧れの存在だった村山実とおなじ11番を希望していたが空いていなかった(サンケイから移籍した徳武定之が着用していた)ため、倍にしてこの番号を着けたという。
  • 藤川球児も阪神時代の2005年から2012年および日本球界復帰2年目の2017年以降はこの番号を着けていた。
  • 現役では大野雄大(中日)らが投手として22番を着用しているが、大野は専ら先発として起用される(ただし、大野自身は藤川に憧れて22番を選択したと公言している)。

28

[編集]

34

[編集]

14

[編集]

30

[編集]

その他

[編集]
  • 1は日本プロ野球では内野手や外野手の着用が多いが、守備番号で投手ということもあり、特別な意味合いを持って投手が背負うこともある。過去には鈴木啓示(近鉄)、野田浩司(阪神)、近藤真市(中日)、大嶺祐太(ロッテ)が付け、特に鈴木の「1」は球団消滅の2004年まで近鉄の永久欠番とされた。なお、野田と大嶺の両名は早い時期に背番号を変更している。また斎藤佑樹は入団より6年間上記18番を着けてきたが、2016年、成績不振を理由に自ら返上を申し入れ、2017年シーズンから引退まで球団より提示された1を着けていた。現役では松井裕樹(楽天)が2014年から、風間球打(ソフトバンク)が2022年から着用している。また王貞治(巨人)や愛甲猛(ロッテ)のように、もともと投手として入団した選手が野手に転向した後も引き続き使用し大活躍したケースもある。なお、東京ヤクルトスワローズでの1若松勉以降「ミスタースワローズ」として、ヤクルト生え抜きで実績を残した選手(2016年の山田哲人まで全員が野手)が背負う番号となっている[5]
  • 19もエース格の投手が着用することが多く、尾崎行雄小林繁川尻哲郎上原浩治石川雅規金子千尋吉見一起野村祐輔菅野智之増井浩俊藤浪晋太郎山岡泰輔などの例がある。また赤堀元之山﨑康晃のようにリリーフエースが着用する場合もある。一方、打者での着用では野村克也(捕手。南海他)の実績が突出している他、2020年からは野村と同じく捕手で、かつ南海の後身であるソフトバンクに在籍する甲斐拓也が着用する[6]
  • 41も1980~1990年代の西武黄金時代にエースとして活躍した渡辺久信がいたり、前述の斎藤雅樹が11番に変更する前に41番を着けて1989年に「11連続完投勝利(日本記録)をマーク」「20勝を挙げて最多勝」「チームの日本一に貢献」と大活躍したことでエースナンバーのイメージを持たれるようになった。また中日のセットアッパーで活躍した浅尾拓也もこの背番号を背負った。現在では若干イメージが薄まったものの、次代のエースを期待して獲得した新人投手などに贈られるケースがある。現役では千賀滉大(ソフトバンク)などが背負っている。一方、打者でも谷沢健一稲葉篤紀雄平(投手時代後期から着用)など実績を残した選手の着用例がある。
  • 42MLBで黒人初のメジャーリーガーであるジャッキー・ロビンソンロサンゼルス・ドジャース)が着けていた背番号で、MLBでは現在全球団共通の永久欠番となっているため、近年では投手・野手を問わず、外国人選手が着用することが極めて多い。
  • 47はかつては300勝投手の小山正明が阪神在籍時代の1958年から47番を着けて、大毎移籍後も引退まで47を着用し続けた事から、左右問わず投手が着用する事が多かったものの、1982年に西武に入団した工藤公康がダイエー移籍後の1995年、1996年と、西武に復帰した現役最終年の2010年を除いて、47を着用し続けた事から、34と同様に左腕投手のイメージが付与された。工藤以降の左腕投手では野口茂樹前田浩継帆足和幸杉内俊哉山口鉄也青木高広などが着用しており、現役では高橋奎二(ヤクルト)、森田駿哉(巨人)、砂田毅樹(中日)、桐敷拓馬(阪神)などが着用している。

日本国外

[編集]
  • アメリカでは特定の番号がエースナンバーとされるといった概念は薄く、せいぜいノーラン・ライアン34を希望する投手が多いという程度である。アメリカでは移籍が多く特定の選手の番号という意識が残りにくい、また永久欠番が多く、特定の番号が継承されにくいことが要因と考えられる。ただし、49は変則スタイルのピッチャー(ナックル・ボーラー、または横手及び下手投げピッチャー)に与えることはよくある。

サッカー

[編集]

サッカーでは試合毎に選手に背番号を与え背番号が選手固有のものではない期間が長く続き、背番号は選手ではなくポジションの象徴であった。基本的に先発選手に対して1番から順番に自軍のゴールに近いポジションから割り振られた。このため一般的には1~11番が権威ある番号とされ、中でも9~11は攻撃的なポジションの番号であるためエースナンバーととられることが多い。 中でも10番は攻撃にアクセントをつける選手のポジションとされ、特別の意味をもつ背番号であると考えられている。海外の代表チームにおいてもペレジーコプラティニマラドーナなど攻撃的で創造的な名手が背負った。9番は相手ゴールに一番近いポジションとされゴールゲッターの番号とされてきた。また1番は通常ゴールキーパーに与えられる。

一方でジョージ・ベストカントナベッカムクリスティアーノ・ロナウドマイケル・オーウェンなどが付けたマンチェスター・ユナイテッドにおける7番のように各クラブで固有のエースナンバーも存在する。他には、オランダ国内においてヨハン・クライフが背負っていた14番、ドイツ国内におけるゲルト・ミュラーミヒャエル・バラックなどの13番が固有のものである。日本ではセレッソ大阪8番、ヴィッセル神戸13番、四日市中央工高17番などがクラブ固有のエースナンバーとなっている。

バスケットボール

[編集]

日本では3秒ルールのために4番が一番小さい番号であるのでエースナンバーである。アメリカでは歴代1位の通算得点38,387のカリーム・アブドゥル=ジャバー33だったのでバスケットをする子供はみんな33番をつけたがったが先輩などが既につけているために近い番号の32・34も人気があったほど。マイケル・ジョーダンの番号である23レブロン・ジェームズはジョーダンに憧れ23をつける)、マジック・ジョンソンの番号である32ラリー・バードの番号である33、などがエースナンバーといわれる。34アキーム・オラジュワンチャールズ・バークレーなどが有名。

バレーボール

[編集]

かつては「4番」をエースが付けることが多かった。これは試合前に決めるローテーションオーダー(サーブ順)で、4番に位置する選手は前衛レフト位置からスタートし、最も前衛でプレイする回数が多い選手となるため、4番という番号(位置)が=「エース」というイメージとなった。

ただし近年は位置と背番号は一致させたりリンクさせるイメージが無くなったため、大学、社会人、Vリーグなどの有名選手が様々な番号をつけることが増えた。よって他のスポーツに比べると「○番=エース」というイメージは無くなっていると推測される。

現在では中・高学生でエース選手が「4」を付けているチームは多く、小学生(ジュニア)世代のチームでは、「1」あるいは「4」をエース選手が付けているケースが多い。

モータースポーツ

[編集]

F1

[編集]

F1においては、前年度のチャンピオンドライバーがカーナンバー1を付けることができる。

1974年からチームごとにカーナンバーが固定され、前年度のチャンピオンドライバーがカーナンバー1を付けることを規定した。

1996年から前年度のコンストラクターズランキング順に変更されたが、前年度のチャンピオンドライバーが所属するチームには12が与えられた。一般的に、チーム内ではエース格のドライバーが小さい番号を付ける場合が多かった。

2014年からドライバーごとの固定ナンバー制となり、前年度のチャンピオンドライバーが1を付ける義務はなくなった。カーナンバー44を使用するルイス・ハミルトンは2014-2015年、2017-2018年にチャンピオンとなったが、1を選択せず44のまま翌年のシーズンに参戦した。

その他のモータースポーツ

[編集]

ル・マンSUPER GTなどの希望車番の申請制度を取っているレースでは、チームに縁のある番号を取得し、複数台エントリーする場合はその番号がエースとなる。例えば、ル・マンにおいてベントレーは、2003年に8番を取得、2004年には7番と8番を取得して8番に全員イギリス人ドライバーを据えた。(ベントレーにおいて8は特別な数字であり、スピード8という車の名前でもある。)同様に、アストンマーティンDBR9より9番とその周辺を取得したり、アウディも1番を取得する前はR8から8番を中心に取得していたりした。SUPER GTでは日産のエースナンバーとして23番(ニッサン → 23)などがある。トヨタ勢(レクサス勢)は30番台につける習慣がある(現役車両では5台出走しており、その中で35号車(クラフト、過去にはトムスが着用)、36号車(トムス)、38号車(セルモ)、39号車(サード)の4台あり、過去では32号車(かつてセルモ2号車が着用で現在はホンダの中嶋レーシングが着用)、33号車(セルモ2号車)、34号車(クラフト)、37号車(トムス2号車)があった)。なお、SUPER GTでは1番がGT500クラス・0番がGT300クラスのチャンピオンナンバーとなっており、各クラスの前年度のチャンピオンチームのみが選択希望できる。希望しなかった場合は欠番となり、他チームは選択できない規則になっている。

サイクルロードレース

[編集]

サイクルロードレースにおいてチーム単位、なおかつ各チーム同じ人数でのエントリーが行われる場合、チーム別に(百と)十の位が同じゼッケンが割り当てられる。その際、それぞれのチームでエースに指名された選手に基本的に一の位が「1」のゼッケンが与えられる。それ以外の選手にはチームによって準エース格の選手に小さい番号を与える所もあるが、機械的に名前(ファミリーネーム)のアルファベット順(日本では五十音順の場合もある)に「2」から後の番号を割り振るチームも多い。

脚注

[編集]
  1. ^ 一時期故障により野手に転向していたが、20番を継続着用した。
  2. ^ 20番では一軍出場を果たせず、星野仙一の22番と交換後の1971年に一軍登板を果たす。
  3. ^ 中日では稲葉光雄鹿島忠など先発・中継ぎを問わない投手の番号となっている。また、落合が主張して以降も実際は必ずしもエース格の投手の着用ではなく、着用者の他の背番号への変更が連続した。
  4. ^ 投手がつけることの多い「34」 野手の番号になる日がくる!? - ベースボールキングフロムワン)、2017年11月24日、17:00
  5. ^ 「あのときから片りんあった」――新ミスター・スワローズ誕生! 青木から山田に直接継承された背番号1【新・燕軍戦記#19】 ベースボールチャンネル、2015年12月9日(2016年6月2日閲覧)。
  6. ^ 野村の退団後、山内孝徳が球団に要望して19番を着用して以降、途中で野手に転向した大越基(その後51→0に変更)や野村のシダックス硬式野球部監督時代の教え子だった森福允彦を含めて投手ばかりだった。

関連項目

[編集]
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
エースナンバー
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?