For faster navigation, this Iframe is preloading the Wikiwand page for アーケードカード.

アーケードカード

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"アーケードカード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年3月)

アーケードカードArcade Card)は、日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が1994年3月12日に発売したPCエンジン周辺機器である。

概要

[編集]

CD-ROM2は、CD-ROMから必要なデータをバッファRAMと呼ばれるメインメモリに転送して使用する仕組みになっており、最初のCD-ROM2システムではバッファRAMが512KbitSUPER CD-ROM2システムでは2Mbitだった。それを18Mbitに増強するために用意されたのが、アーケードカードである。CD-ROM2システムを接続済みのPCエンジンのHuCARDスロットに挿入し、使用する。

システム構成は、従来のSUPER CD-ROM2システムの2MbitのSRAMに16MbitのDRAM(4Mbit DRAM×4)を追加することで、計18MbitのバッファRAMに増強したものである。CPUやチップ、音源の追加と言ったハード自体の機能追加は一切行われていない。システムBIOSはスーパーシステムカード ver 3.0のまま据え置きであり、特にバージョンアップはされてはおらずソフト側がメモリの増強の有無で判別して使用された。この為、アーケードカードを挿入して起動しても、電源投入時の起動画面は「SUPER CD-ROM2システム」と同一のものである。

アーケードカード装着時のメモリの動作構成は、高速動作の2メガビットのSRAM側で実作業を行い、平行して16メガビットのDRAM側が裏で準備しているデータをSRAM側が待ち時間無しで吸い上げるという方法が取られた。ただ扱えるデータの量は従来より格段に増えたものの、PCエンジンのCD-ROMドライブは等速のまま対応だったため、比例して1回のロード時間が長くなるケースが少なくなく、ソフト側はこれまで以上にロード時間短縮のための技術的努力が必要であった。

バリエーション

[編集]

導入するシステム本体にSUPER CD-ROM2用の2Mbit SRAMが内蔵されているかどうかの差異に対応するため、2種類のアーケードカードが発売された[1]。両者に機能的な差異はない。

アーケードカードPRO (PCE-AC2) 17,800円
アーケードカードPRO
CD-ROM2システム用のカードで、アーケードカードの16Mbit DRAMとSUPER CD-ROM2用の2Mbit SRAMとシステムBIOSのスーパーシステムカード ver 3.0の機能を搭載。
初代CD-ROM2システムは、HuCARDスロットにバッファRAM用SRAMを搭載した「システムカード」か「スーパーシステムカード」を挿入して使用しており、アーケードカードと併用できないため、スーパーシステムカードの機能も合わせて両方を内包する形で1枚に集約して発売された。
CD-ROM2システム用と謳っているが、SUPER CD-ROM2システムでも使用することはできる(その場合はアーケードカードPRO側のSRAMのみが機能し、本体側のSRAMは使用されない)。ただし、メーカーは推奨していない。
HuCARDの上面半分にプラスチックカバーをかぶせた形状になっている[2]
アーケードカードDUO (PCE-AC1) 12,800円
アーケードカードDUO
スーパーシステムカードの機能を内蔵しているSUPER CD-ROM2システムに使用するアーケードカード。16MbitのDRAMのみを搭載。スーパーシステムカードが内蔵されていない以外はPROと同じ性能。[3]
PCエンジンDuo」「同Duo-R」「同Duo-RX」「SUPER CD-ROM2」「レーザーアクティブPCエンジン用パック」は本体内に2MbitのSRAMが内蔵されており、HuCARDスロットが空いているので、そこに16MbitのDRAMを挿入するだけで済むため、スーパーシステムカードを内蔵しない分だけPROよりも価格を低く設定している。
形状は通常のHuCARDと似ているが、上面全体がプリント基板となっており、下面全体を薄いステンレス板で補強して強度を確保している。この方式のHuCARDは本製品のみである。

ソフト一覧

[編集]

アーケードカード専用

[編集]

アーケードカード対応

[編集]

SUPER CD-ROM2ソフトのうち、アーケードカードで起動すると動作に変化があるもの(一部、変化の概要も記載)。

その他

[編集]

発売延期

[編集]

当初は1993年12月の発売が予定されていたが、アーケードカードに利用する4Mbit DRAM(本製品は4Mbit DRAM×4で16Mbitとなる構成)が世界的に品薄となったため、供給に必要な数が確保できないとの理由により、一度発売が延期されている。

これにより同時発売予定であった専用ソフト第1弾『餓狼伝説2』も、本製品に合わせて発売が延期されている。

市場の反応

[編集]

商品名からも分かるように、本製品の登場の背景には当時ブームとなっていたアーケード対戦型格闘ゲーム人気が大きく影響している(格闘ゲームでは、1つのステージで大量のキャラクターパターンを用意する必要があり、従来のバッファRAM容量では忠実に移植するのが困難だった)。そのため、発表された専用ソフトにはネオジオで人気を博していた格闘ゲームが名を連ねたが[4]、バッファRAM増強による効果は他にも期待できるため、格闘ゲーム以外のタイトルも発表された。また、アーケードカード専用ソフトのほかにも、アーケードカードを使用すると従来のSUPER CD-ROM2よりも快適にプレイできたり、映像や音声が強化されるといったアーケードカード「対応」ソフトもいくつか発売された。

両対応ソフトの「エメラルドドラゴン」を読み込みエラーによる誤差の少ないハードのレーザーアクティブとアーケードカードDUOを使って、実際どの程度アクセス回数が減少するのかを検証したところ、バッファRAM増設により画面切り替えに伴うマップデータの読み込み回数が減少する。SUPER CD-ROM2では移動によって画面が切り替わる都度、データ読み込みを行っていたが、アーケードカード使用時は1度マップデータの読み込みを行えば画面が切り替わる際は読み込み不要になり、音楽のサーチ(頭だし)だけで済むようになる。[3]

ビジュアルシーンの豊富なゲームにはアーケードカードのメリットはない。[3]

しかし、発売当時は同年に発売されることとなる次世代機(3DOセガサターンPlayStationなど)の情報が公開され始めており、高額な価格設定とも相まって、かつてのCD-ROM2からSUPER CD-ROM2へのような普及には至らず、発売予定であった『天外魔境III』もNEC-HEの次世代機であったPC-FX用ソフトへ移行するなど[5]、最終的に発売された専用ソフトはわずかな本数となった。多部田俊雄は「コンマ数秒のアクセス時間のためにわざわざアーケードカード対応にしていくと制作の現場にも負担がかかるし、また値段の面でユーザーにも負担をかけてしまいます」と現行のSUPER CD-ROM²のスペックは今後も十分通用するものとして意見を出している。[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 当初はアーケードカードDUOに相当するものだけをアーケードカードとして発売し、CD-ROM2システムユーザーにはスーパーシステムカードとアーケードカードの2枚を同時に挿入する拡張ユニットが用意される予定であった。しかし、発売前にコスト面などから製品構成の見直しが行われ、2種類のバリエーションでの発売となる。
  2. ^ この形状のものは他に『ポピュラス』、『ストリートファイターIIダッシュ』、スーパーシステムカード、天の声バンクがある。通常のHuCARDよりも容量などが大きいものはプリント基板の面積が広いため、カードの強度を補強するために採用している(ただし、「天の声バンク」のみ、ボタン電池を収納するスペースとして使用)。レーザーアクティブはHuCARDスロットの形状の関係から、厚みのあるこのタイプのHuCARDは抜けなくなる可能性があるので、注意が必要である。
  3. ^ a b c 『PC Engine Fan 通巻64号』徳間書店、1994年3月1日、15,16,17,頁。 
  4. ^ これらのゲームのオリジナル製作元であるSNKは、移植許諾だけでなく各タイトルの内部データも提供している。これは当時、SNKがネオジオCDによるCD-ROM供給を計画しており、ハドソンの持つCD-ROM製作のノウハウと交換する形で両社が技術提携したからである。
  5. ^ 同作は結局PC-FXでも発売されず、長い沈黙ののち、2005年PlayStation 2用ソフトとしてようやく発売された。
  6. ^ HIPPON SUPER! 第9巻. 株式会社宝島社. (1994年6月3日). p. 62 

関連項目

[編集]
この節には内容がありません。 加筆して下さる協力者を求めています。 (2023年12月)

外部リンク

[編集]
この節には内容がありません。 加筆して下さる協力者を求めています。 (2023年12月)
{{bottomLinkPreText}} {{bottomLinkText}}
アーケードカード
Listen to this article

This browser is not supported by Wikiwand :(
Wikiwand requires a browser with modern capabilities in order to provide you with the best reading experience.
Please download and use one of the following browsers:

This article was just edited, click to reload
This article has been deleted on Wikipedia (Why?)

Back to homepage

Please click Add in the dialog above
Please click Allow in the top-left corner,
then click Install Now in the dialog
Please click Open in the download dialog,
then click Install
Please click the "Downloads" icon in the Safari toolbar, open the first download in the list,
then click Install
{{::$root.activation.text}}

Install Wikiwand

Install on Chrome Install on Firefox
Don't forget to rate us

Tell your friends about Wikiwand!

Gmail Facebook Twitter Link

Enjoying Wikiwand?

Tell your friends and spread the love:
Share on Gmail Share on Facebook Share on Twitter Share on Buffer

Our magic isn't perfect

You can help our automatic cover photo selection by reporting an unsuitable photo.

This photo is visually disturbing This photo is not a good choice

Thank you for helping!


Your input will affect cover photo selection, along with input from other users.

X

Get ready for Wikiwand 2.0 🎉! the new version arrives on September 1st! Don't want to wait?